





紫竹ガーデンの庭を歩いていただくと、いろいろな種類の花達が、好きな場所で、咲きたいようにのびのびと咲いているという印象を受けられると思います。
紫竹ガーデンでは、雑草と呼ばれる野の花たちも、我がもの顔で暮らしています。
そんな野の花たちも、ガーデンの風景を作る大切な仲間達です。
いろんな種類の花が、いろんな所で咲いていますが、その場所を気に入ったもの達が、そこで根をおろし、のびのびと育ち、その場所が気に入らなかったものは、いつの間にか消えてしまっている。
このガーデンは、そんなおおらかなスタイルでできているお庭です。
紫竹ガーデンでは、完全な無農薬で、植物達を育てています。
消毒もしません。
お水も、この7年間、全くあげていません。
それなのに、花達はすくすくと大きく育っています。
無農薬で育った庭は、植物達の活気に満ちあふれていて、その中に立っているだけで、元気をもらえるようです。私も、これまでずっと、病気らしい病気をした事がありません。

紫竹ガーデンがこだわっているのは、オーガニックな庭づくりです。
そのためには、「安全で健康な土」が絶対に不可欠です。
健康な土づくりは、いろいろな実験を繰り返した結果、行き着いたのは
「堆肥作りには、十勝の土地のものを使う」
ということでした。
ガーデンの敷地の奥で、堆肥工場をつくり、そこで有機肥料をつくっています。
北海道産の大豆、シャケ、米ぬか、ヒトデ、牛糞、馬糞、枯れ草などを使って、この土地の微生物に分解させています。
そうやって、できる健康な土地は保水力、栄養面に優れていて、体力があります。
ガーデンでは、花だけでなく、野菜や果物も育てています。

ガーデンを訪れる方が、皆さん驚かれるのは、花々の大きさです。
クレマチスなんて、「こんな大きな花、見たことない」というくらい、大きな花を咲かせます。
こんな健康な土だから、まったく水やりもいらず、手をかけなくてもいい庭になっているのかもしれません。
そして、そんな元気な庭だから、ここにいるだけで、元気になってしまうのでしょう。

さて僕はどこにいるでしょう?
紫竹ガーデンに来たら、探してみてね。ガーデンの隠れキャラ。


紫竹ガーデン
〒080-2106 帯広市美栄町西4線107
MAP
TEL:0155-60-2377
FAX:0155-60-2378
《 営業案内 》
開園期間
期間 4月第三土曜~10月下旬
時間 8:00〜17:00
定休日 期間中無休6
※閉園期間後(12月1日以降)もレストランは営業(冬期レストランは要予約)
《 入場料 》
大人 1,000円(内税)
子供 200円(内税)
《 団体割引 (10名様以上) 》
大人 800円(内税)
子供 150円(内税)
《 シーズン券 》
大人のみ 1,500円
特典:今年度は何度でもお庭にご入園いただけます。
紫竹ガーデン写真集
紫竹おばあちゃんの
ときめきの花暮らし
(世界文化社出版)
価格:1,900円(税別)


ウイルスなどの感染症対策に
花束ビーム